2022年度前期授業
受講生用
講義ノート
言語学概論(音韻・形態・統語)
の授業はブログで行います。(パスワード有)
言語類型論
の授業はブログで行います。(パスワード有)
1年後期 |
言語学概論(音韻・形態・統語)*1 |
---|---|
2年前期 |
言語学概論(意味・類型・歴史)*1 音声学*2 言語と人間*2 |
2年後期 |
言語類型論*1 情報処理(言語情報)or言語学演習(言語情報学)*3 言語学特殊講義(言語情報学)*3 言語構造と精神世界(隔年開講) |
3年前期 |
言語学特殊講義 言語学演習(言語類型論) 言語学演習(形態論)*4 言語学演習(音声学・音韻論)*4 音声学*2 言語と人間*2 |
3年後期 |
言語学演習(フィールド言語学) 言語学演習(意味論)*4 言語学演習(統語論)*4 情報処理(言語情報)or言語学演習(言語情報学)*3 |
4年前期期 |
言語学卒論基礎演習 |
4年前期期 |
言語学卒論発展演習 |
*2「音声学」、「言語と人間」は2年前期あるいは3年前期どちらかに受講する。
*3言語学分野の先取履修科目です。言語学分野に所属することが決まった2年生が受講してください。
*4「言語学演習」の音声学・音韻論、形態論、統語論、意味論は隔年開講で34年で履修します。
水曜日 | 2コマ:言語学概論(意味・類型・歴史) |
---|---|
木曜日 |
2コマ:言語学特殊講義(言語学) 3コマ:言語学演習(言語類型論) 5コマ:言語学卒論基礎演習 |
金曜日 |
2コマ:言語学演習(形態論) 3コマ:音声学 4コマ:言語と人間 |